夏休みに爆釣した渓で有終の美を飾ろうと有給取得を画策も・・・ 台風は近づくわ、気温が急下降するわで前途多難!? 天気は快晴なんですけど、早朝の気温はナント9℃(涙)! |
で、気になる先行者は大宮ナンバーのレガシーと、山形ナンバーの計2台と非常に微妙・・・ 渓に降り立つと昨日・今朝のものと思われる足跡が多数ありました(悲) 案の定しばらくは魚信がありませんでしたが |
ようやく♪ 前回とは型も比較にならないほど小さいですが、釣れてくれてホットしました(汗) |
のんびり景色を楽しみながらフリフリ〜 |
6〜7寸がメインですが、キレイな魚体は堪りません! |
本流では25UP♪ |
ホントは2日目も本支流で遊ぼうと思ってましたが、 予想外の足跡と車止めのテントが増えててスゴスゴ下山しました(笑) って、2日目も寒くて目が覚めます(震) なので、充分に日が昇ってから気になる小沢へ探検に〜 |
いきなりクマさんの糞が鎮座してて正直ビビりましたが、渓相はGOOD(喜)!? 倒木の山を乗り越え、滝を巻き、チョイ冒険気分♪ |
連日の25UPも出て、厳しいながらも楽しめました! |
お次は昨シーズン尺ヤマメを釣った渓に大移動しましたが、台風の大水?でポイント消滅(涙) せっかくのひとり旅なのに全くツイてないっす・・・ で、最終日はフリフリする予定ではありませんでしたが、昔良い思いをした懐かしの福島の渓を1時間ほど歩き・・・ |
見事撃沈! こんなこともあるさ・・・ さぁ、帰ろう♪ 2013 渓〆 |